


実際に出てきたら、錦糸卵が沢山で具が埋もれてました。

しめじとブロッコリーに海老・帆立もチラッと見えるでしょ


1膳目は、ノーマルに。

2膳目は、温泉卵と一緒に

トマトスープが利いてるかと思ったんだけれど、ご飯もほんのりとしか色付いて無いしお味も「ほんのり洋風」でした。
でも、これぐらいの薄味の方が海鮮の味が引き立ってよかったです。
なんとなく、雪の時期は仕事帰りのお食事も億劫で遠ざかってたのですが仕事で出掛けた時に「今月の釜飯は、洋風海鮮釜飯!」を見つけてお友達にメール。
速攻で「じゃぁ、4月が終わらない内に食べに行こうか

本当は、コチラとも迷ったんですが。。。

毎日3時半から1日10食限定の「牛スジ釜飯」
コチラもなかなか魅力的ですよね。
でも、まずは「今月の限定」食べなきゃ来月は又違うものに変わっちゃいますからね。
来月の釜飯も店内に張り出されてたんですが「楽しみ

本当に、お米の美味しい地域に生まれ育ってよかったです。
一昔前なら「北海道米は不味い!」と言われてましたが、ここ数年は全国的にもなかなか人気が

林檎地方、北海道内でもトップクラスの「米どころ」なので本当に美味しいお米生活させていただいてます。
さぁ、近い内に「牛スジ釜飯」をご披露できるのでしょうか?
それとも、来月の釜飯が先かしら?
やっと週末ですね。
と言っても、今週は「土曜出勤」の週なので私はあと一日チョット。
もう少し、頑張りまぁ〜〜〜〜す

【関連する記事】
今は美味しいのよね!!
牛スジも札幌にいた頃はお目にかかることが
なかったけれど(関西で覚えた味です)
この頃は全国区の食べ物。
時代は変わり食材にも変化ありですねぇ。
洋風釜飯いいなぁ。美味しそう〜〜。
ノーマルも温泉卵もどちらもバシバシ食べたいです。
炊き上がりを待ってる間も美味しい時間。
洋風もいいなぁ!牛スジもいいなぁ!
時々釜飯のエントリーがあるけど、林檎ちゃんの近くに釜飯専門店があるの?
おいらも釜飯は江別まで食べに行ってたよ。
釜飯はおこげが最高だよね。
そうそう北海道のお米は今大評判なんですってね。
明石家さんまも北海道のお米を取り寄せしているらしい。
これからは北海道の時代だぁ!いえーい!
今月の「限定」は逃せませんよね!!
私も釜めし大好き!!
夜中なのに、お腹がすいてきちゃいました〜。
今日、久々に姪っ子に会いに行ったら、眼が合った瞬間、おお泣きされました(笑)
チビギャングちゃんは、お元気ですか!?
今週も、共にがんばりましょうねっ。
一昔前の道産米のイメージ、最悪だったようなんですけれどねぇ。
牛スジって、こっちではなかなか見かけないだけに誘惑がぁ。。。
でも、明日は健康診断だしもう少し辛抱します。
でも、いつか又コチラでご紹介したいです♪
洋風釜飯なんて、あんまりピンと来ない雰囲気だったけれど
食べたらやっぱり(*^_^*)温泉卵も外せないんですよねぇ。
帰省で、万が一コチラへ来る時は是非是非お勧めです♪
こうやってお友達とのお食事にはピッタリ♪
待つ間も、お喋りしながらまったりできるしね。
そうそう、林檎地方に釜飯専門店があるの。
同じ人が経営してるお店でも、釜飯出してるしね。
ころこさんが、こっちまで来る時は連絡待ってるわ!
一緒に、おこげ楽しもうねぇ。
そっかぁ、さんまさんも道産米なのね。
そうやって、みんなで広めて欲しいわ!
でも、美味しいから仕方が無いんですよね。
その内「牛スジ」も食べたいけれど、来月の釜飯も楽しみなんです♪
ホリーさんも、楽しみに待っててくださいねぇ。
姪っ子ちゃん、ちょうど人見知りする頃かしら?
チビギャングも、そんな時期ありましたよ。
ただ今は、私の事を「伯母」とかじゃなく「友達」だと思い込んでる雰囲気です。
早く姪っ子ちゃんも「人見知り時期」過ぎると良いですね♪